現場から見た教室経営を。。。

今月は、生徒さんだけではなく、FCの教室見学であったり、FCさんの研修であったり、人の出入りが多いです。

自分の事だけを考えていれば良い経営から、少し他の方の事も頭に入れて行動を起こす経営に変化をして来ました。

時として考え込むこともありますね。

こんな時のitoitoは、大変静かです。(笑)

さて、遠い昔の話ですが。。。

我が家の主が、「塾経営」を考えた事が御座います。

その時に、親族にいます教育関係者から言われた言葉を思い出します。

「金儲けの為に塾を経営という、教育界を愚弄させるような事業は止めて欲しい。 良い教育をすれば自ずと経営に繋がるはずだ」と。

その言葉を聞いた我が家の主は、すっぱりと塾経営と言う考えから引きました。

「パソコンが好きだから、パソコンをお教えする仕事をしたい。」

「シニアの方達に楽しくなるようなパソコンをお教えしたい。」

こんな考えを持たれてパソカレッジのFC部門の門をたたかれた方達。。。

現場からの目を、生徒さん一人一人に注意しながら還元していらしゃるはず。

生徒さんとの信頼関係が良くって、楽しさが伝えられているお教室は上手く行っているはずだと思っています。

ご自分が初心者だった時、少し使えるようになった時。。。こんな頃を思い出して、その時の喜びを伝えてあげて下さいね。

愛知県。春日井教室は今月19日がオープンです、

宜しくお願い致します♪

昨夜は、業務終了後に「愛の賛歌」を観て参りました。

エディット・ピアフの一生を映画化した作品です。

神から与えられた人生。。。色々ですわね。

この所、何か一つ物足りなさを感じていた映画ですが、この映画itoitoには、「★★★★☆」でしたね。(^○^)