今が青春

S

今日の東京は暑いです。夏の陽射しのようです。

先ほど少し出掛けて来ましたが、マミコからプレゼントされました(母の日)日傘が、(^○^) 役に立ちます。

こんな暑さのせいか、教室は空いています。

そんな中、先ほどいらしていた生徒さんと久し振りにゆっくりとお話しを。

「大正一桁生まれの会」と言う会を結成していらっしゃる、その方の会長さまの話です。

大正一桁生まれと言いますと90歳代でしょうか?その会長さまも90歳越して未だ現役だと言う事でした。ご自分でお車も運転されて毎日出社されていると言うこと。

お教室にもご高齢の方は通っていらっしゃいます。

最近こそ、お休みですが最高齢と何時も例に出せていただく、節子女史は88歳。エクセルも中級まで終わられました。

その後はご自分でパソコンを触って応用を効かせていらっしゃるようです。

先日、調査の協力で来校されましたが、その時に教室にいらした方達はビックリされましたね。

「年だから。。。」そんな言葉が最近聞かれなくなったのは、そのせいでしょうか?(笑)

それでも、お帰りの際には無事ご自宅まで帰られたかしら?と気に掛ります。

その会長さまは、土・日はゴルフ、これは電車でいらっしゃるそうです。

90歳代の方達とご一緒のゴルフだとか。。。

震災と経験し、戦争を潜り抜けて得た底力は、昭和生まれの方には到底及ばないのではと話されました。

パソカレッジに通われる方の平均年齢は、『64歳』ですが、実際には70歳前後の方が多いですね。大正一桁生まれの方達から比べれば「若い!!!」と思いますよ。

大正一桁生まれの方達は、『今が僕たちの青春』と仰っているとか。。。

素敵な言葉ですね♪