夕暮れ近くになって、ヒロと長女も出掛けました。
静かな日曜日の夜です。 TSUTAYAから借りて来ましたDVD「武士の家計簿」「運命を分けたザイル」の観賞タイムの始まりです。
昨夜観たのは、「武家の家計簿」 豪華キャストの中、草笛光子さんを始め脇役が光っていました。 仲間由紀恵さんの子を思う母の姿の熱演も良いですね。 「貧乏だと思うと暗くなりますが工夫だと思えば。。。」の台詞にこの当時の武家社会特有の暮らしぶりが浮き出ていました。
見終わった長女が、「何か売れる物を出すようにって言われたら、婚約指輪と結婚指輪を出すわ」といいました。(笑) 幸せな世の中に生まれて。。。良かったですね。
今夜は、「運命を分けたザイル」を
実在の遭難事故が題材の映画、本物の雪山で撮影された映像は圧巻です。 ペルーのアンデス山脈、標高6600mの難関シウラ・グランデ峰に挑む、前人未到の西側への挑戦した二人の若者の話。
下山中に骨折したジョーの単独救出を試みますが、有る瞬間、ジョーの体は激しくバランスを崩し、垂直に切り立った氷壁で宙吊りになってしまう。 救出の限界を感じたサイモンは、「今、このザイルを切らなければ、二人とも死んでしまう…」と凍えきった手でナイフを取り出すと、迷いを断つようにザイルを切る。。。死を待つよりも、行動して死にたいと極限の状況の中で、ジョーの新たな挑戦が始まります。 こんな内容です。
この所、山岳映画に嵌っています。自然の美しさを映画の中で堪能しています。
昨夏に富士山へ登りました。 もう一度登りたいとは思いませんが、頂上から見る雲海など山の素晴らしさを映画の中で思い出しています。
最近は高齢者の登山者が増えたとか。。。人生を楽しむ余裕が出来た今、昔を思い出して登られたり、新たに自然の美しさに魅かれて登り始めた。。。そんなお気持ちなのでしょうか。
人生は、夕暮れ時からが楽しい。。。どなたかのブログでこの言葉を拝見いたしました。
itoitoも、今そんな気持ちですね♪