春休み前は、キッズJrのお問い合わせが多い

今朝のご近所では、可愛いお花が満開! そこへ飛んできたのが「ひよどり」なのかな~? 花の蜜を吸っては枝渡りを繰り返し、一休みした所をスマホでパチリ。

 

来週には、桜の開花宣言も出そうとか。絵を描きに行きたくなりますね。

「野に出(い)でて 写生する春と なりにけり」(正岡子規)

 

先週中頃から、複合機の調子がイマイチ。。。こちらが今週明けに復活したと思ったら大人塾の教室のエアコンの調子がイマイチ。 こちらの修理も、来週に持ち越しとなりました。(><) 北側になります、数学教室、寒いのです。

普段、ミーティング室や事務所でスポットとして使用しています、ダイソンのファンヒーター2台で、寒さをしのぐべきと大人塾の部屋に運びスイッチ「ON」。やれやれと思って安堵したのも束の間、今度はブレイカーが落ちて、パソコンが。。。(涙)

一難去ってまた一難、その後にまた一難 何てこった!!!

今週1週間は、何だか疲れましたが、それでも、問い合わせやお申し込みは相次ぎまして、気持ちは春です♪

新社会人の受講のお申し込みも多いです。入社前の時間をパソコンの習得で有効活用なさって下さいね。お待ちしています。

 

 

 

2019年 GWの開校日

今年のGWですが

4月27日(土)10:00~17:00 開校

4月28日(日)~5月2日(木)まで休校

5月3日(金)、5月4日(土)、5月6日(月)10:00~17:00 開校

上記となります。

開校日のご予約、パソコン教室・大人塾 共にお待ちしています♪

 

映画 カルメン METライブビューイング⑥

日曜日、「カルメン・ビゼーの作品 METライブビューイング」@新宿ピカデリーで見て来ました。観客の多くは、私を含めてシニアですね。

冒頭から、馴染みのある曲の演奏。。。主演のカルメン役のクレモンティーヌ・マルゲーヌさんのメゾソプラノの歌声、役柄にピッタリでした。

舞台装置も興味が湧きました。幕間にその装置についての解説が入りました。説明により、登場人物だけではなく全体を見る事が出来、また一つ学習しました。休憩が1回入りましたが、どの作品も、時間的にも短い3.4幕。。。アッと言う間の終演だった様な気がします。

オペラは時間も長く見ごたえが半端ないですね。次回のMETライブビューイング楽しみにしています♪

春の珍事

昨夜帰宅しました時に、我が家には例年見慣れた?侵入者が来た~~~!

侵入者?は、「カエル」です。 今年は3月6日が啓蟄の日でしたね。 6日前後から夜の道路を歩いているカエルを見かけていましたが、いよいよ我が家にご訪問と相成りました。。。お土産付きで。

玄関の前にある物体。。何だろう?   目を凝らしてみれば「カエルの卵」それも大量に。。。(うっ)

幼い頃に、田んぼの中にいたカエルの卵は見たことがありましたが、数十年ぶりに見たカエルの卵!!!(マミコはタピオカだ~)と言いましたが。 今朝は、ホースの水で下水の流し口まで流して来ました。。。今日1日のパワーは全て使い果たしましたね。(トホホ) 敢えて写真のUPしない。

蛇口を閉めようと目の前の花の下を見れば、Oh no!! 半分土に顔を突っ込んだ形でカエルが。 私、カエル苦手なんですよ。(涙)

寄りによって、カエル苦手の我が家に来るなんて何てこった。


映画 グリーンブック ⑤

土曜日の業務終了後、「映画 グリーンブック」@シネマとしまえんで観てきました。

黒人ピアニストと彼に雇われた白人の用心棒兼運転手が、黒人用旅行ガイド「グリーンブック」を手に人種差別が残るアメリカ南部を巡る人間ドラマ。(ネットより)実話を元に作成された映画です。

先週アカデミー賞の発表がございまして、このグリーンブックが作品賞を受賞。助演男優賞には、この映画のピアニスト役のマハーシャラ・アリ2度目の助演男優賞を受賞。

見終わった後からじわ~~と感動が。。。lastの場面、ワイン持参でクリスマスパーティーにやって来たシャーリーとリップの奥様とがハグ。 耳元でささやく会話、最高でしたね。(笑)

作品賞受賞にふさわしい映画でした。演奏が終わる度に、立ち上がって笑顔でお辞儀するシャリー役のマハーシャラ・アリ、可愛かった~。

沢山の笑いと涙。。。お勧めです♪