映画 マーニー MET ➀

2019年劇場での映画鑑賞に選んだのは「マーニー MET」@新宿ピカデリー。

「ューヨークのメトロポリタン歌劇場(MET)で上演される最新オペラ公演を映画館で上映された作品です。」

上映期間は1週間だけなので時間を合わせるのが難しい、観劇料は3,600円と高いのですが、この作品を近くの映画館で見る事ができるのですから文句は言えませんね

劇場で見れば全体のが雰囲気が分かりやすいのですが、映画ですと場面によっては俳優さんはUPの画像になります。真に迫ったUPの画像は迫力があります。映画ならではでしょうか。

マーニー・エドガー役のイザベル・レナードのほぼ1人での歌唱には圧巻されるものがありました。この後も、6月までに6作上映予定のようです。

10001250と少し長い上映時間に途中休憩が1回入りました。早朝の映画だったせいか、シニアの方の観劇者が多かったです。

演出の斬新さや面白さに目を奪われてしまいましたね。

次に上映される作品を楽しみにしています。

今年のGW

プランターに植えています「桜草」の花が咲き始めました。毎年、こぼれた種が芽を出し時期が来れば可愛い花を見せてくれます。

手を掛けた分だけ、それに答える様に咲いてくれます花たち。。。可愛いですね♪

 

さ~て、今年のGWは10連休だとか。

世間並に休んでいたら困る事も沢山あるだろうと、後半を時間短縮で教室を開けることに致します。日程が確定いたしましたらHP上にUPいたしますのでご注意下さいませ。

 

ご無沙汰いたしました

平成最後の年が明けて、大人塾では、就活生の学生さんたちのお問い合わせが一気に増えてまいりました。

パソコン教室は、企業研修のお問い合わせ、直ぐに必要なスキルを学びたいなどの就職・転職に向けての問い合わせ、短期習得コースのお申込み等が増えています。

数年前より、2日間をかけて習得する短期コースより、1日で習得出来る短期コースが圧倒的に人気が出て来ました。アンテナを高く、時代のニーズに合わせたやり方で、今年も力一杯取り組んで行きたいと思っています。

本年もどうぞ よろしくお願いいたします。

 

昨日の連休最後の日は、溜まっていました残務を片付けに教室に出て来ました。帰宅時に駅近のお寿司屋さんによって食事と〆張りを1杯いただいて来まして、遅ればせながら2019年の新しい年を実感いたしました。

年末・年始は娘の出産で慌ただしい時間を過ごしていました。 今年の目標は、帰宅後のネットの時間を絵の勉強にあてたいと思っていますが、この後、帰宅後の疲れた体がこの目標を守れるか?微妙です。(笑)夜に、日TVの「海老蔵でござりまする」をみましたが、海老蔵さんのブログで歌舞伎が身近に感じられ興味が沸いて来て、 色々と歌舞伎の勉強もさせて頂いています。 昨夜のTVの報道の中では、胸がジ~ンとし涙ぐむ場面もございましたね。これからもお子様達の為にも、歌舞伎界の為にも頑張って頂きたいと思っています。

   

Congratulations!

本日で2018年の業務は終了いたします。

昨年よりは、1.5倍位は頑張ったかなと言う年になりました。来年は、自分に負荷をかけて今年以上に頑張るぞ!って思っています。

来る年が、皆様にとって佳き年となられますよう♪ 祈念しています。

2019年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

先日こんな手紙と素敵な時計が届きました。

時計の針の上には車が付いています。miniって事は、BMWからのようですが、何かに応募して当選したようです。 超嬉しい!!!

今朝は資源ゴミの日、小さなダンボールに入っていたのですが、その中には、この時計を立てる物が有った様です。 今朝一緒に捨ててしまった。。。(涙)

他で代用して飾るとします。

映画 パッドマン 5億人の女性を救った男 ⑳

2018年目標本数最後の映画に選んだのは「パッドマン 5億人の女性を救った男」@TOHOシネマズ新宿

夫が妻のために安くて安全な生理用品を作ろうとする実話を基にしたドラマ。清潔で安価なナプキンを低コストで大量生産できる機械を発明し、さらには女性たちに働く機会を与える主人公の奮闘を描く。   (ネット解説より)

インド映画です。単純に面白い映画だと思いました。女性への愛、優しさから生まれた清潔で安価なナプキンを創るをいうビジネス。興味を持って見て来ました。

良い人に出会えると言う事も事業を起こすには必須の条件ですね。その人の持って生まれた運にもよるのでしょう。一生懸命やっている方をみると応援したくなりますね。

20本の良い映画に出会えた2018年、来年も20本劇場での鑑賞に挑戦致します。