団塊の世代

昭和23年生まれのイトイト、正真正銘「団塊の世代」です。

戦後大量生産され「ベビーブーム」と言う名の下に育った私達同世代はそろそろ定年を迎えます。

友は定年後の夫を考えると頭が痛いと言っています。

「毎日家でゴロゴロされるかと思うとゾッとするのよ」と。

張りの無い日々・老け込む夫を見るのは辛い事ですもの。

そんな冷遇を受ける事を察知している夫軍団たちも、それはそれで頭の痛いことでしょうね。

そんな大型軍団を相手に、良い商売はないかと企業は考えているわけですが。

少しの間はのんびりするのも良いかも知れませんね。

旅行・趣味に走るのも楽しい事でしょうね。

でもネそんな生活を毎日続けたらボケますわよ!

☆イトイトの提案

先ずは最、もっとパソコンを使いこなしましょう。そしてインターネットで楽しみを探しましょうよ。「今位で充分だよ。なんて謙虚さは野暮な話ですよ」

そんな時には「放課後倶楽部」をご利用ですよ!

お友達にもご紹介下さいね。イトイト待ってま~~~す♪

イトイトの名前の由来

このブログを読んで下さった方達が皆様「イトイトって・・・?」と仰います。

イトイトの顔を斜(はす)に見ながら「あのさぁ、イトイトってブログがあるじゃない。あれって読んでも良いの?何だか恥ずかしいね」

と・・・仰られましたK氏。

皆様宜しかったら頑張って更新致しますので、是非見にいらして下さいね。(^_-)

「イトイト」の名前の由来ですが

「絲十子」(いそこ)と言う実名から来ています。

読みにくい名前ですね。

或るMLの関係者の方達から「いといとじゅうこ」さんと呼ばれています。

この名前の命名のY君は最初「難しい名前だね。何て読むの?いといとじゅうこ?」と。

このお洒落な呼び方がお気に入りのイトイトです。(^○^)

楽天さんのHPを使わせて頂いていますが、此方は「マミハハ」です。

次女まるきちっち事、万見子(まみこ)のハハと言う事から付けた名前です。

放課後倶楽部」「パソカレッジ」「マミオン」どの名前もイトイトが関与して付けた名前、付けて頂いた名前です。

因みに我が家の娘達の名前は「万佐子」「万見子」「万佑子」なんですよ。

画数を揃えているのですがお解りになりましたか?

長女の親友から言われました。

「一人目で失敗したと気が付いた時、同じ様な名前は止めた方が良かったね」と。(笑)

「こんな何人でも付けられるような名前だから女の子ばかりなんだよ」と小児科の先生は仰いました。

愛犬には「万里子」と付けるつもり。

娘達の名前は「音波生命学」の小林先生に考えて頂いた名前ですが,本人達も大変気に入っていますね。(^○^)

雰囲気も似ていますし名前も同じ様な名前ですし、良く呼び間違えてしまいます。

次女を見ながら三女の名前を呼んだり・・・良くある事です。(笑)

本日は「美味しいお酒の季節到来」と言うタイトルで書こうと思っていましたが、この次に致します♪

好奇心を忘れないで!

写真教室の先生はかなりのご高齢だと思われます。

同じクラスの先輩のNさんが「イトイトさんが入られて先生が元気になったって皆んな言ってるよ」と教えて下さいました。

この写真教室は開催曜日の関係かシニアの方が多いクラスです。男性が多いのも特徴ですね。

皆様、物静かな紳士でいらして、その上何より写真が好き・写真歴が長い方が多い所へ、

超初心者・超賑やかなイトイトが1年前に入って行ったものですから

クラスメート(?)は目が・(点)の状態・・・(苦笑)

今月は先生のご好意で滋賀高原一泊のお泊り会があります。

忙しい時期ですが、たまにはお付き合いもしなくてはと三女を連れてマイカーで参加のイトイトです。

参加者が少ない事もありしょげていらっしゃる先生に、イトイト申し上げました。

「先生期待してて!三女は可愛い娘よ!」って・・・

先生「娘さんは幾つかね?」

イトイト「20歳です!」

先生「ずい分年を取ってからのお子さんですか?」

イトイト「それは無いでしょう。失礼な話ですね、イトイト未だ若いんですけど心20歳だし・・・」

そんな会話に先生ビックリ仰天と言った感じでしたね。(笑)

☆「好奇心」の目が出て来るって事が若々しさを保つ秘訣ですからね。

好奇心の対象は趣味であったり、気になる人だって良い訳ですよ。

もっと、もっと好奇心を持ってね。そして、チャレンジしてね。

ワクワクするような日々を過ごしましょうよ!

お酒を楽しく飲むには

昨夜「神田和泉屋同窓会」が主催のセミナーで「杜氏」さんについての話を聞きました。

学園の授業ではお酒の造り方の勉強を致しました。

杜氏さんについての話は、切り口を代えてお酒の出来上がるまでを勉強した感じですね。

オイルショック辺りが一番多かった杜氏さん達も蔵の減少と共に又年齢的な事もあったり

少なくなってきたようです。

良いお話を伺い日本酒に対しての気持ちが深まりました。

併行しての飲み会では春霞「六郷生一本」他・・・

美味しいお酒・美味しい料理そして楽しい話が出れば最高ですね。

一人で味わいながら飲むお酒も旨い!

同じ温度の仲間と飲むお酒はもっと旨い!です☆

間違い・・・あれこれ

本日の昼食、定番になって来ましたが、高田馬場駅近くの「井戸坊」イタリアンで。。。

お気に入りのスパゲティーをセットで注文致しました。

「ずわい蟹とレタスのあっさり塩味スパゲティー」+「サラダ」+「フランスパン1切れ」+「コーヒー」=1050円です。

最近は此方のお店か「大都会」で決まりですね。

さて、食べ終わって帰る時ですが、靴は一番奥の方に(3足)片付けてありました。

手を煩わさせるのは悪いな~と気を使い、短い足を延ばして奥に置いてある靴を履いたつもり!

階段を上る途中履き心地の悪い足をよ~~~く見れば、片方は隣の方の靴でした!(苦笑)

傘の忘れ物を取りに帰るより数段バツが悪いですね♪

美味しい料理でしたが後味が悪いです(笑)

帰ってきて直ぐに業務用のメールを出しました。

「送ります」と書いたつもりが「贈ります」と・・・

此方も結構落ち込みます♪

我が家のトイレには「相田みつを」さんのカレンダーが飾ってあります。

日めくりカレンダーですが、この一年同じ日でストップしたまま。

「のにがつくと愚痴がでる」です。

は~い「月末だっていうのに」「睡眠不足だと言うのに」「・・・・・」

こぼしたい愚痴沢山ありますよね♪