月末・月初と忙しい時間を過ごしました。
明日は祝日、そして教室営業もお休み。。。とっても嬉しいです。 (^^♪
雛飾りを出して。。。ペーパークラフトのお雛様を作って。。。
ケーキでも焼く事に致します。
雪マークの東京です。 自宅でのんびりの休日を送ります。
皆様も、良い休日を♪
いつでもこころ20歳!
月末・月初と忙しい時間を過ごしました。
明日は祝日、そして教室営業もお休み。。。とっても嬉しいです。 (^^♪
雛飾りを出して。。。ペーパークラフトのお雛様を作って。。。
ケーキでも焼く事に致します。
雪マークの東京です。 自宅でのんびりの休日を送ります。
皆様も、良い休日を♪
「今日は満月?」って思うほどに、人の出入りが多かった昨日・今日。 暖かくなりますとパソコン教室へ向く足も軽くなられますね。
itoito家には、娘が3人います。 年齢不詳な私たちは、四姉妹と言えるかも。
或る日、或る時、主は言いました。
「君には、3人の素晴らしい娘をプレゼントした。有り難く思え!」ってです。どこのご家庭でも聞かれる言葉かも知れませんけど。。。(苦笑)
確かに、健康で、可愛くて、そこそこに賢明で?、気もきくし、良い娘です。
人生最大のプレゼントだって言えるかも知れないですね。
昨夜は、末娘のマユと出掛けました。
マユが、高校生になって、その頃夢中になっていたスポーツも辞め、送り迎えも無くなった頃、折良くパソコン教室を立ち上げたマミコを手伝って、仕事を始めて9年になるのでしょうか?
大学生になったマユは、空いている時間を、パソコン教室のアルバイトで過ごしました。 バイトに入っている時間が、唯一話を聞いてやれる時間。。。
そのマユも、社会人になって3年が過ぎて。
最近では、itoitoの良き遊び相手です。(^^♪
昨夜は、一緒に出掛けて、その帰り道、最寄駅のそばのサントリーバーへ寄り道なのよ。
ウイスキーの水割りを二人で。。。幸せって言えますね。
その昔、マユがお世話になっていたコーチが「子供はね、母の背をみて育つのよ。子供に弱い所を見せてはダメよ。」って仰られました。
今年は、寅年! 虎縞の洋服でも着て、恐いカアサンを目指そうかしら?って考えているけど、itoitoには、そんな事無理ですね。(うふっ)
徹夜が堪える年齢になりました。 3日間くらい徹夜したって、一晩眠れば元の身体! って事はなくなりましたね。
こんな事を身体が感じて、何気に身体を労わる我が身を知った時、年を感じますね。(苦笑)
月末・月初は、普段でも忙しいのですが、先月・今月は、他の事も重なり気ぜわしい時間を過ごしました。今週は、何時もの元気が出て来ましたが、立ち直るのに時間がかかります。これも年ってことでしょうね。
昨日、ご高齢の方から素敵なメールを頂きました。
「明日は我が身、明後日は貴女の身」
胸に刻まれる、深い言葉ですね。
寒さも少し和らいで来た本日の東京です。 今夜は、元気な集団とお会いして来ます。
楽しみでもあり、その後の疲れが恐くも御座いますね。(笑)
窓から見る外の陽は、穏やかで暖かそうに感じるのですが、風が強く吹いていますね。 北風の吹く音と、何か物が飛んで行く音が聞こえてきます。
ニュースでは、北陸・東方区地方は大雪だとか。 大雪が降っている地方の方達は、生活にもご不便が出て大変な事ですね。 被害が出ないと良いけど。。。
昔、軽井沢で、外に出していたペットボトルが凍っていた事がありました。 夏は涼しくて快適な地ですが、冬には雪も積もります。 雪が降って喜んでいたのは若い時までですね。(苦笑)
本日は、この寒さにもかかわらず、多数の生徒さんに来て頂いています。
教室内は、熱気で暖かいですよ! (^^♪
先日の、節分の夜に、一陽来復を貼る為に夜中に教室に車でやって来ました。 暫く振りにアクセルを踏んで。。。あの感触が好きなのよ。 暖かくなったら車を走らせて見ようっと!って車の楽しさを思い出しました。 伊豆スカイラインのヘアピンカーブを春風を切って走るのは、気持ちが良いのですよ。 待ち遠しい春です♪
明日はお休み。 映画 「おとうと」を観に行ってくるつもり。 美容院の予約もいれているし。。。 出掛ける前には、1週間分の家事も片付けて。 ゆっくり眠っていられないわね。(うふっ)
1月は年明けにも関わらず忙しい日を過ごしました。 写真の最後の課題提出もあったりして。。。
4月まで写真教室を休みます!って宣言をしたからって訳ではないけど、今までの疲れが一気に出て来た感じなのよ。
2月に入って、やる気が失せて元気が出なくて。。。これって「老人性鬱」って病かしら?(笑)
そんな事を思っている内に5日も経過しました。
こんな事では!って
本日は、以前お世話になりました写真教室の先輩方の写真展を見て来て、良い刺激を頂いて帰社致しました。(^^♪
午後からは、オンライン申請無料講習会@パソカレッジに参加。
何時か必要になる日を考えて。。。「年金加入記録照会」も出来る様ですね。
この「オンライン申請無料講習会」ですが、2月の毎金曜日に行っています。誰でも参加出来ますよ!
お申し込みは
mail: info@pasocollege.com
電話: 03-3368-6371
夕方に打ち合わせにいらしたT君、モノクロ写真を撮っているとか。。。作品を見せて頂いて
本日は、寒いけど、心が温かく成る様な芸術鑑賞日となりました。
少し、元気も出て来て。。。この忙しさを乗り切れそうです♪